おはようございます!ミニマル生活4年目のかほです。
時間は有限
ミニマル生活を続ける中で気づいたこと。
モノに囲まれた生活を送っていると消費に注力し、気づいたら周りは物で溢れていて、何が必要で不必要なのか見えなくなってしまう。
自分に不必要な情報は取り入れない
今回は私が手放した4つと、手に入れた1つをご紹介していきます。参考になると嬉しいです!
テレビから離れる

テレビを見ません。
以前はドラマや音楽番組などを見ていましたが、ここ最近は全く見なくなってしまいました。
きっかけは、隣国のミサイルのニュースが頻発していた時でした。
家でも職場でも恐怖感のある映像を何度も見て、とうとう夢にまで出るようになってしまったというエピソードがあります。テレビの力って凄いと思う反面、ただでさえ精神力が必要とする仕事をしているので「もう見たくない」と思うようになりました。
それからというものワイドショーや報道番組は一切見ないようになりました。
SNSを手放す

もともと、Twitterが開始されたくらいに音楽仲間との連絡ツールとしてmixiと併用しながら使っていました。
同時にInstagramやFacebookも利用しており、SNS大活用。
しかし離婚をする前は、SNSを見るのがきつかったんです。人の幸せを心から祝えない自分に嫌気がさし、すべてのSNSを手放しました。
人は不幸な時は人の幸せは見たくない
その後、素敵なブログに出会うことができミニマリズムを取り入れた生活をするようになり人生が少しずつ好転していきました。
誰かのミニマリズムに振り回されない

私の尊敬するミニマリストは森秋子さん。ブログを毎日読んでいて、自分の中の幸福度は上がっていきました。年齢も近いのかシンクロ率が高い。
商品の紹介がほとんどなく、森秋子さんが大切にしているものを教えてくださる。等身大で全くカッコつけていないのがカッコいい。
彼女のブログを読んでいて、自分の大切なものを見つけて楽しむことが大事!ということに気づくことができました。
人って比べてしまう生き物
誰かのミニマリズムが正しくて間違っているなんてないんです。例えば、ベッドで寝ようが、寝袋で寝ようが、自分自身が居心地よく満足していたらOKだと思います。
誰かのミニマリズムに振り回されず、良いと思う部分を参考にする程度がおすすめです。
ポイント、無料、お得情報を手放す

モノに溢れかえっていたあの頃は、ポイント、無料、お得情報の虜でした。
しかし、消費は増えるばかり。
もちろんお金を使うことは悪いことではありません。自分にとって幸福度を高める使い方ができていなかったことに気づいたんです。
- 必要ではない。けど、ポイント10倍だから買っておこう。
- 必要ではない。けど、無料だからもらっておこう。
- 必要ではない。けど、お得だからセットで買っておこう。
以上をすべて手放すことに成功しました。これは効果あり!
浪費→投資にシフトチェンジするようになり、貯金が増え、つみたてNISAも始めることができました。
時間は有限にたどり着く

時間は有限ということを強く意識するようになり、同時に「忙しい」を言わないようになりました。
いろんなことを手放すことで、潜在意識の中で自分がやりたかったことが湧いてきます。
「忙しい」がない世界は楽しい。
- ブログ
- 読書
- バレットジャーナル
- 音楽鑑賞
- ひとりカラオケ
等々…
最近の流行りの音楽も分からないし、ドラマの話題にもついていけない、流行の服も着ない。
もちろん、素敵だなーって感じる人やモノには敏感。好きか無関心かがハッキリするようなりました。
誰かに迎合するのではなく、柔軟に受け止めながらしなやかに生きる。
私は今、そんな生き方が心地よいのです。
限られた時間の中で、自分のオリジナルの時間を過ごすって幸せだなと感じています。
まとめ
自分にとって不必要な情報を得ない生き方は心地が良いです。
- テレビから離れる
- SNSを手放す
- 誰かのミニマリズムに振り回されない
- ポイント、無料、お得情報を手放す
私はこの4つを手放すことで、時間は有限ということを強く意識するようになりました。
お金は無限です。本気になれば稼ぐ方法はいくらでもあります。
時間は有限です。人生は30000日+αでタイムリミットがあります。
ミニマリズムを生活に取り入れることで、今まで当たり前にあった時間を取り戻すことができたと考えています。
自分が楽しめたらOK!みなさまが素敵な毎日を送れますように♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す